モンキー乗り検定

検定内容

検定は「実技のみ」です。
各級の検定内容・合格基準は以下の通り。

C級
1組 2組
障害・総合鞍
姿勢 モンキー乗り 2ポイント
検定内容 上記「鞍」「姿勢」での駈歩走行
合格基準 上記「鞍」「姿勢」で駈歩走行20秒(以上)キープ。

 

B級
1組 2組
調教鞍(2kg~5kg程度の物)
姿勢 モンキー乗り 2ポイント
検定内容 上記「鞍」「姿勢」での駈歩走行
合格基準 上記「鞍」「姿勢」で駈歩走行30秒(以上)キープ。

 

A級

1組 2組
レース鞍(500g~2kg程度の物)
姿勢 モンキー乗り 2ポイント
検定内容 上記「鞍」「姿勢」での駈歩走行
合格基準 上記「鞍」「姿勢」で駈歩走行45秒(以上)キープ。

 

各項目の説明

☆認定級
 ・A~C級に分かれます。A級が上位です。
 ・各級騎乗姿勢により1・2組に分かれます。1組が上位です。
 ・上位からA1→A2→B1→B2→C1→C2の順になります。

☆鞍
 認定級により検定時の使用鞍が異なります。
 ・<C級>は「障害・総合鞍」を使用します。
  ※子供用等の小さい鞍がおススメです。
 ・<B級>は競馬の調教時に使用する「調教鞍(2kg~5kg程度の物)」を使用します。
 ・<A級>は競馬のレース時に使用する「レース鞍(500g~2kg程度の物)」を使用します。

☆姿勢
 ・「モンキー乗り」は走行時の横から見た背中の角度が「0(水平)~45度」の姿勢です。
 ・「2ポイント」は走行時の横から見た背中の角度が「45度 以上」の姿勢です。
  ※もちろんどちらもお尻が鞍に触れてはいけません。

☆検定内容
 ・どの級(組)も各「鞍」「姿勢」での「駈歩走行のタイム計測」で検定します。

☆合格基準
 各級(組)の検定内容で、
 ・<C級>は20秒(以上)姿勢・駈歩をキープで合格です。
 ・<B級>は30秒(以上)姿勢・駈歩をキープで合格です。
 ・<A級>は45秒(以上)姿勢・駈歩をキープで合格です。

☆走行コースについて
 ・トラックコース(競馬場型)または円形
  ※直径10m~20mのカーブを使用するコース。
 ・
手前(右・左周り)は問わないが、途中で変わらない事。(8の字等が無い事)

☆その他
 ・タイム計測は「駈歩を発進した所」からスタート
 ・駈歩発進までの時間(助走)は特に制限なし
 ・「ムチの使用」については「助走時の肩ムチのみ」とし、駈歩発進後のムチ使用は禁止。