ソフト競馬を開催してみませんか?

ソフト競馬の活用方法

  • 競馬好きの方々のコミュニティーとして。

   共通の話で新たな繋がりが出来ます。

  • マンネリ気味の方へ新たな目標作りとして。

   ある程度乗れるようになり、目標を失った方に、

   安全・シンプルなこの「ソフト競馬」をご提案ください。

  • レッスンの「ネタ」として。

   ・レッスンのネタが無い時に、最低“3人”いれば決着は付けられますので、ご活用ください。

   ・また、実際に「折り合い」「バランス」の練習として“良い教材”になりますので、

    お試しください。

  • イベントの「ネタ」として。

   準備も簡単ですので、1鞍分の時間が有れば「ちょっとしたイベント」として活用できます。

   (※実際に福元(会長)は1鞍の特別レッスン(1鞍)の時間で行っていました。)

  • 競技会の「ネタ」として。

   ある程度浸透したら、競技会の1競技としてご活用ください。

  • クラブ・団体の宣伝として。

   ・「公認競馬場」に関しましては、

    クラブ(団体)名・所在地・レースの告知・結果・関連イベント等、

    このサイトやソフト競馬のフェイスブック、ツイッターなどに掲載いたします。

   ・非公認でも「開催レポート(「ソフト競馬やってみた」等のブログや動画)」

    をご連絡いただければ、このサイトやソフト競馬のフェイスブック等で紹介いたします。